こちらでは東京都の墨田区にて発達障害などの相談・治療などを行っている医療機関の情報をお伝えします。

墨田区内の支援級・通級学級設置小中学校一覧
こちらでは墨田区内の小学校や中学校で支援級、通級学級を設置している学校を紹介しております。
墨田区内には2018年10月現在、小学校で8校、中学校では5校の学校に支援級が設置されています。
また、小学校では難聴向けの通級教室1校、ことばの通級教室が3校設置されております。
中学では難聴向けの通級が1校、情緒向けの通級が1校設置されています。
小学校名 | 対象障害 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
緑小学校 | 知的(みどり学級) | 墨田区緑2-12-12 | 03-3634-6876 |
外手小学校 | 知的(わかたけ学級) | 墨田区本所2-1-16 | 03-3625-0301 |
中和小学校 | 知的(そよかぜ学級) | 墨田区菊川1-18-10 | 03-3634-7476 |
業平小学校 | 知的(さくら学級) | 墨田区業平2-4-8 | 03-3625-0331 |
第四吾嬬小学校 | 知的(たんぽぽ学級) | 墨田区京島3-64-9 | 03-3617-0232 |
第一寺島小学校 | 知的(ひまわり学級) | 墨田区東向島1-16-2 | 03-3614-0103 |
第二寺島小学校 | 知的(くすのき学級) | 墨田区東向島4-30-2 | 03-3614-0105 |
隅田小学校 | 知的(なかよし学級) | 墨田区墨田4-6-5 | 03-3614-0203 |
言問小学校 | 難聴・言語 / 通級(きこえの教室/ことばの教室) | 墨田区向島5-40-14 | 03-3625-0315 |
柳島小学校 | 言語 / 通級(ことばの教室) | 墨田区横川5-2-30 | 03-3625-0325 |
押上小学校 | 言語 / 通級(ことばの教室) | 墨田区押上3-46-17 | 03-3617-8325 |
中学校名 | 対象障害 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
墨田中学校 | 知的 | 墨田区向島4-25-22 | 03-3625-0351 |
本所中学校 | 知的 | 墨田区東駒形3-1-10 | 03-3625-0355 |
竪川中学校 | 知的 | 墨田区亀沢4-11-15 | 03-3625-0365 |
寺島中学校 | 知的 | 墨田区八広1-17-15 | 03-3617-0537 |
吾嬬第二中学校 | 知的 | 墨田区八広4-4-4 | 03-3617-2180 |
桜堤中学校 | 難聴 / 通級 | 墨田区堤通2-19-1 | 03-3616-5630 |
吾嬬立花中学校 | 情緒 / 通級 | 墨田区立花4-30-18 | 03-3616-2271 |
墨田区では平成28年に新たに吾嬬第二中学校に特別支援学級が設置されました。
2018年10月に当サイトの各区の支援級や通級の紹介ページを数年ぶりに更新しておりますが(苦笑)、
ここまでで新設された支援学級はありませんでしたので、ちょっと興奮しています。笑
なお、墨田区では平成30年までには全ての小学校に特別支援教室を設置するとのことです。
墨田区にお住まいの方は、小学生、中学生、高校生ともに、墨田特別支援学校が学区域の支援学校となります。
なお、まだまだ未定でありますが、計画中の墨田第二特別支援学校(仮称)が開校されますと、そちらに小学部・中学部が移動し、現在の墨田特別支援学校は高等部単独の支援学校となるようです。
平成31年度より、墨田区の小学部・中学部のみ、学区域の見直しにより支援学校が変更になります。
墨田区の石原、亀沢、菊川、錦糸、江東橋、太平、立川、千歳、緑、横網、両国の地域にお住まいの方は、今後は学区域の支援学校として、城東特別支援学校(江東区大島)に通うようになります。それ以外の地域にお住まいの方はこれまで通り墨田特別支援学校となります。
学校名 | 住所 | 電話番号 | 対象 |
---|---|---|---|
墨田特別支援学校 | 墨田区八広5-10-2 | 03-3619-4852 | 小学部・中学部・高等部 |