
奥多摩町内には2018年11月現在、小学校で1校、中学校では1校の学校に支援学級が設置されています。
小学校名 | 対象障害 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
古里小学校 | 知的・情緒(たんぽぽ学級・ひまわり学級) | 東京都西多摩郡奥多摩町小丹波75 | 0428-85-2016 |
中学校名 | 対象障害 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
奥多摩中学校 | 特別支援学級・通級 | 西多摩郡奥多摩町氷川760 | 0428-83-2156 |
2018年11月追記
・前回、掲載した古里中学校は平成27年4月に氷川中学校と合併し、新たに奥多摩中学校なりました。
ハッキリとした情報を得ることは出来ないのですが、奥多摩中学校を調べますと、特別支援学級と通級のキーワードは見つかりましたので、
こちらでも「ある」という感じで記載しておきます。
-------------------------------------
奥多摩町立古里小学校は平成7年に心身障害学級として「たんぽぽ学級」開設し、情緒障害学級として「ひまわり学級」開設後、
平成21年3月にたんぽぽ学級が閉鎖との情報を見つけましたが、平成26年時点で小学校のサイトには「たんぽぽ学級」の記載がありますので、そこから考えますと、現在はひまり学級が閉鎖となりたんぽぽ学級があるようです。
奥多摩町立古里中学校は特別支援学級の設置については情報を発見することができましたが、対象などについての記載は見つけることができませんでした。
なお、平成27年4月には町に二校ある中学校である、奥多摩町立氷川中学校と奥多摩町立古里中学校が合併して、奥多摩町立奥多摩中学校が新設されるようです。
今回の調査で調べた二つの小学校が凄いなぁって思ったのは、共にブログをアップしているところ。
もちろん、ブログを掲載している学校は他にもありますが、こちら二校の小学校とも更新頻度が高く、写真もアップして見易いこと。
学校関係者では無い私が見ても、学校での様子が良く分かり、非常に好感が持てました。
生徒数でみると、東京都でも非常に小規模校なサイズでしょうが、学校関係者の熱意は相当高いなと。
これからも続けてもらいたいものですね。
当ページの作成は平成26年11月30日に行いました。最新の情報などは役場や学校などにて直接確認する必要があります。
奥多摩町は全域が一つの学区となっており、小学部・中学部・高等部共に羽村特別支援学校に通うことになります。
23区の情報は今年度(平成30年度)の通学域の情報ですが、それ以外の地域は来年度(平成31年度)の情報を掲載しております。
学校名 | 住所 | 電話番号 | 対象 |
---|---|---|---|
羽村特別支援学校 | 羽村市五ノ神319-1 | 042-554-0829 | 小学部・中学部・高等部 |